THE COACH Journey
最近の記事
転職に迷ってコーチングへ。コーチの問いが自分の本心に気づかせてくれた。THE COACH Meet利用者サイバーエージェント猪上さん
社会人として働くなかで「このまま、今の会社にいていいのか」という葛藤は、ほとんどの人が持つものです。また、もし転職を決めたとしても「どんな会社が自分に合うのか」「転職の軸が分からない」という次の葛藤が訪れます。 プロコーチが多数登録するTHE COACH Meetにもキャリアに悩み利用される方が多くいらっしゃいます。今回、お話を聞いた株式会社サイバーエージェントに勤める猪上気広さんもそのひとり。 猪上さんは、新卒で入社したサイバーエージェントで、内定者時代から新規事業の立
スキ26「期待に応える」から「表現したいものを創造する」へ。人気漫画家の吉本ユータヌキさんがコーチングを学んで体感した変化
お子さんとのほのぼのした日々を描いた育児漫画で人気を博した、吉本ユータヌキさんをご存知でしょうか。 クリエイター活動の一環としてTwitterでも漫画を公開しており、2022年時点でフォロワー数は10万人超え。育児のこと、仕事での出来事、大好きなラジオのことなど、何気ない日常をコミカルに描いています。 多くのファンを持つ吉本さんですが、漫画家として作品を世に発表していく中で、他人の目を気にし、「周りの人の期待に応えないと」と楽しめなくなることもあったそうです。 しかし、
スキ68
マガジン
マガジンをすべて見る記事
記事をすべて見る「1人で考えるよりも深く、内省できた」THE COACH Meetを利用した、Goodpatch柿迫さんに起きた変化
こんにちは、THE COACHです。わたしたちはオンラインのコーチングサービスTHE COACH Meetを運営しています。 THE COACH Meetには、自己分析・自己探求を目的としてコーチングを受け始める方も多くいらっしゃいます。今回お話を伺った、柿迫さんもそのお一人。「自分と向き合うことを避けていた」と語る柿迫さんが、THE COACH Meetでのコーチングセッションを通して得た気づきと、その後の変化を伺いました。 自分の内側に眠っていることを見てみたい——最
スキ20心と身体、社会環境も含め多面的に向き合う。 身体の健康のプロ・鈴木 孝佳さんと考える「“ウェルビーイング”に生きるために必要なこと」
近年、「幸福度」が豊かさを表す指標のひとつとして考えられるようになり、「ウェルビーイング」という言葉が注目を集めています。 しかし「ウェルビーイング」という言葉をなんとなく聞いたことがある一方で、それがどんな状態なのか、ウェルビーイングに生きるために何が必要かなど、まだまだ探求の余地がたくさんあります。 そこで2022年4月26日に開催したイベントでは、改めて「ウェルビーイング」の意味や定義を捉え直し、そして自身が幸福と充実を指標の1つとして持続可能な成長を探求していくに
スキ2「握っていなくても良いものを、手放せた」THE COACH Academy受講生・足立さんが専業コーチになった理由
THE COACH Academy受講後、プロコーチとして独立した足立 芽生(あだち めい)さん。 もともと足立さんは、コーチングとは関係がない人材派遣会社に約7年勤めていました。しかし30歳を目前にして、言葉で表せないようなモヤモヤや違和感を抱えるようになったそうです。そのタイミングで友人から紹介されたのがコーチングでした。 7年続けていた仕事を手放し、コーチとして独立するのはとても勇気のいることだったのでは?と思ってしまいますが、その選択は自然に導かれたものだったと足
スキ34“やりたいことは、自然にやっちゃうこと” 八木 仁平さんと考える「自分について理解して、やりたいことを見つける方法」
進学先や就職先、転職先を選ぶ際、自分はどんなことに向いているのか、本当にやりたいことは何かなど、考えたことのある方は多いと思います。しかし、ただ「自分には何が向いているの?」と考え続けても、なかなか答えは出ないもの。 そこで今回THE COACHでは、「自分について理解してやりたいことを見つける方法」と題し、イベントを開催しました。ゲストにお招きしたのは、株式会社ジコリカイの代表で、自分を理解するための独自の手法、「自己理解メソッド」を提供する八木 仁平(やぎ じんぺい)さ
スキ35「メンバーの話を本当の意味で聴けるようになった」THE COACH Academy受講後、若林さんのマネジメントに起きた変化
こんにちは、THE COACHです。わたしたちはオンラインのコーチングスクールTHE COACH Academyを運営しています。 THE COACH Academyには、「組織づくりに役立てたい」「メンバーとの1on1の時間をより充実させたい」などマネジメントの現場で活かすために受講される方が多くいます。 今回お話を伺った若林 真悟(わかばやし しんご)さんも、コーチングの考え方をご自身のマネジメントスタイルに取り入れるため、THE COACH Academyヘいらっし
スキ25