THE COACH Journey

「コーチングマインドを社会に広げる」をミッションに、オンラインコーチングスクール「THE COACH Academy」、コーチングサービス「THE COACH Meet」、法人向け「THE COACH for Business」を提供しています

THE COACH Journey

「コーチングマインドを社会に広げる」をミッションに、オンラインコーチングスクール「THE COACH Academy」、コーチングサービス「THE COACH Meet」、法人向け「THE COACH for Business」を提供しています

マガジン

  • THE COACH Academy 受講者インタビュー

    プロレベルを目指せるコーチングスクール「THE COACH Academy」のコースを修了した方へのインタビュー記事です。

  • THE COACH を体験したひと

    THE COACHのサービスをご紹介いただいたnoteをピックアップしています。ご紹介いただき、ありがとうございます。

  • THE COACH Academy 講師紹介

    プロレベルを目指せるコーチングスクール「THE COACH Academy」の講師を紹介するシリーズです。THE COACH Academyでは現役のプロコーチが講師となり授業を行っています。そんな各講師がどのような歩みをしてきたのか、参画のキッカケ、講師として大切にしていることをお伝えしています。

  • THE COACHで働くひと

    THE COACHで働くメンバーが書いた記事をピックアップしています。

リンク

記事一覧

固定された記事

THE COACH Journey、始まります。

こんにちは、THE COACHです。 これまでTHE COACH Academyの卒業生の声を中心に紹介してきた公式noteですが、このたび「THE COACH Journey」として新たなスタートを切りま…

103

「クリエイターはコーチングを学ぶべき?」デザイナー・コピーライター・経営者に聞いてみた

「コーチングの学びは、仕事にどう活きる?」 「プロコーチを目指してない人が、コーチングを学ぶ意味はある?」 このような疑問にお答えするため、コーチングを学んだ後…

27

すずめの旅は何を変えたのか。『すずめの戸締まり』をプロコーチの2人が語る。

2022年11月11日に公開され、観客動員数1000万人を突破した新海誠監督作品『すずめの戸締まり』。 震災をテーマにした本作は考えさせられるシーンも多く、さまざまな人やメ…

THE COACH Journey
2週間前
28

#わたしが生きる物語 THE COACH Academy 受講生の声

こんにちは、THE COACHです。 3月8日「国際女性デー」にあわせ、2023年3月1日(水)〜3月8日(水)にかけて「THE COACH Women's Week」と題し、オンラインコンテンツを配…

THE COACH Journey
3週間前
3

データで見るTHE COACH Academy - THE COACH Women’s Week 特別編 -

こんにちは、THE COACHです。 3月8日「国際女性デー」にあわせ、2023年3月1日(水)〜3月8日(水)にかけて「THE COACH Women's Week」と題し、オンラインコンテンツを配…

THE COACH Journey
3週間前
4

修了後も半永久的に学びつづけられる環境がある。堤修一さんに聞いた、THE COACH Academyの魅力

1年ほど前に、フリーランスのプログラマからIT企業に転職した堤修一さん。プレイヤーという立場から初のマネージャー職を担うタイミングで、THE COACH Academyでの学びをス…

THE COACH Journey
1か月前
67

THE COACH Academy受講生が集合!オフラインでの新年会を開催(イベントレポート)

こんにちは!THE COACHで広報PRを担当している、ゆうです。 THE COACHは、オンラインのコーチングスクール「THE COACH Academy」を運営しています。 THE COACH Academyで…

THE COACH Journey
1か月前
23

VUCA時代の「心のよりどころ」とは?【2023の抱負】

あけましておめでとうございます。THE COACH共同代表の岡田裕介です。 年始は毎年恒例にしている白山比咩神社で初詣とおみくじをして参りました。 結果は末吉!深く慎み…

71

ゼロ期生から取締役に。THE COACHに出会って起きた変化とこれから

THE COACHでは年末から年始にかけて、経営陣3人の抱負をつなぐnote企画をおこないました。共同代表 松浦瞳(ひとみん)と岡田裕介(おかちゃん)からバトンを引き継ぎ、最…

吉村 創一朗
2か月前
79

母親として、経営者として。未来に残したい「自律共創型社会」への歩み【2022年の振り返りと来年の抱負】

THE COACHの松浦瞳です。 2022年はTHE COACHの創設者こばかなからバトンを引き継ぎ共同代表に就任、それ以外にも「個人の力を、組織の力に。」という言葉を掲げた人材育成…

145

「向き合うことで自分の本質に気づく」茶道家で実業家のTeaRoom岩本さんに聞く、お茶の思想

「僕にとって、お茶は人間性を取り戻せる場所です」 茶道家兼実業家の岩本涼さんは、そう語ります。 岩本さんは、9歳のころからお茶・茶道をはじめ、23歳で宗名(極意を…

THE COACH Journey
2か月前
38

「人と組織が持つポテンシャルをコーチングで開花させたい」コーチングをリーダーシップの基盤構築のために推進する理由

「コーチング」とは、コーチとクライアントによる1対1の個人的な対話に留まるものではありません。ビジネスを取り巻く環境が目まぐるしく変化し、事業展開や働き方が複雑化…

THE COACH Journey
3か月前
39

「解釈も要約もせず、ただ話を聞いてくれるコーチがいたから決断できた」あさま社坂口さんがTHECOACHMeetを通して独立・創業を決…

就職・転職・独立・結婚・移住など、大きな決断をする機会は、誰しもに訪れるもの。そして、決断には不安がつきまとうものです。 本当にこの選択は正しいのか、迷うくらい…

THE COACH Journey
3か月前
25

THE COACH Academy 応用A・Bコースで学べること

コーチングの知識に触れ、日常生活でスキルを活用しようとする中で、こんなことが起きませんか? このようなお悩みに対するヒントが、次のステップである応用コースにあり…

THE COACH Journey
4か月前
11

「複雑な問いに向き合える自律共創型組織に」THE COACH for Business導入中の2社が実感する価値とは

2022年11月1日、わたしたちTHE COACHは、法人向け人材育成・組織開発のサービス「THE COACH for Business」の発表会を行いました。 これまでに展開してきたtoC事業の中で…

THE COACH Journey
4か月前
7

【イベントレポート】グリーンズジョブとTHECOACHが考える、“人生のトランジション期にコーチングができること”

職場や働く環境を変えてみたけれど、また同じ悩みにぶつかっている。 選択肢が広がるほど、自分のやりたいことがますますわからなくなってしまう。 そんなふうに感じてい…

THE COACH Journey
4か月前
25
固定された記事

THE COACH Journey、始まります。

こんにちは、THE COACHです。 これまでTHE COACH Academyの卒業生の声を中心に紹介してきた公式noteですが、このたび「THE COACH Journey」として新たなスタートを切りました。 今回のnoteでは、改めてTHE COACHの自己紹介と、THE COACH Journeyを通して皆さんに届けたいと思っていることをお伝えさせてください。 THE COACHとは?THE COACHは、オンラインコーチングスクール「THE COACH Aca

「クリエイターはコーチングを学ぶべき?」デザイナー・コピーライター・経営者に聞いてみた

「コーチングの学びは、仕事にどう活きる?」 「プロコーチを目指してない人が、コーチングを学ぶ意味はある?」 このような疑問にお答えするため、コーチングを学んだ後コーチ以外の職種で活躍される方をお呼びし、コーチングを学んだ感想をざっくばらんにお話いただく企画をスタートします! 初回となる今回は「クリエイター編」。 デザイナー兼コーチの柿迫さん デザイナー→コーチ→経営者というキャリアをもつこばかなさん コピーライター/クリエイティブディレクターとして活躍する小泉さん

すずめの旅は何を変えたのか。『すずめの戸締まり』をプロコーチの2人が語る。

2022年11月11日に公開され、観客動員数1000万人を突破した新海誠監督作品『すずめの戸締まり』。 震災をテーマにした本作は考えさせられるシーンも多く、さまざまな人やメディアが独自の考察を発表。議論が盛んに行われています。 プロコーチが多数所属するTHE COACHでも「あのシーンで表現されているものって……」「心理学的にいうと……」などとすずめの戸締まりがたびたび話題に。 そこで今回は、コンテンツ愛の深い二人のコーチをお呼びし、すずめの戸締まりをテーマに対談を実施

#わたしが生きる物語 THE COACH Academy 受講生の声

こんにちは、THE COACHです。 3月8日「国際女性デー」にあわせ、2023年3月1日(水)〜3月8日(水)にかけて「THE COACH Women's Week」と題し、オンラインコンテンツを配信していく企画が始まりました。 THE COACH Academyを通してコーチングを学んだ女性受講生の声を、3月2日(木)から、THE COACH Twitterアカウントで紹介しています。 本noteでは、Twitterで紹介した受講生の声も含めながら、寄せられた「コー

データで見るTHE COACH Academy - THE COACH Women’s Week 特別編 -

こんにちは、THE COACHです。 3月8日「国際女性デー」にあわせ、2023年3月1日(水)〜3月8日(水)にかけて「THE COACH Women's Week」と題し、オンラインコンテンツを配信していく企画が始まりました。 本noteでは、オンラインコーチングスクールTHE COACH Academyで学ぶ女性受講生に焦点を当て、データで深堀りしていきたいと思います。どんな人たちが学び、学びを通してどのような気付きを得ているのかなど、お伝えしていきます。 ■オン

修了後も半永久的に学びつづけられる環境がある。堤修一さんに聞いた、THE COACH Academyの魅力

1年ほど前に、フリーランスのプログラマからIT企業に転職した堤修一さん。プレイヤーという立場から初のマネージャー職を担うタイミングで、THE COACH Academyでの学びをスタートさせました。 基礎コース・応用ABコースを終えた現在、THE COACH Academyのコミュニティ「THE COACH Lounge」の仲間たちと共に、講義の復習や練習セッションを通じて学びを継続中とのこと。 コーチングを学ぶことは「いままで自分が見えていなかった世界が増えること」と言

THE COACH Academy受講生が集合!オフラインでの新年会を開催(イベントレポート)

こんにちは!THE COACHで広報PRを担当している、ゆうです。 THE COACHは、オンラインのコーチングスクール「THE COACH Academy」を運営しています。 THE COACH Academyで学びを共にする仲間と集う場、それが「THE COACH Lounge」です。 THE COACH Loungeでは、受講が終わった後もつながりを持ち続けることができます。受講期やコースを越えて活発に交流がおこなわれており、コミュニティアクティブ率は69%超と高い

VUCA時代の「心のよりどころ」とは?【2023の抱負】

あけましておめでとうございます。THE COACH共同代表の岡田裕介です。 年始は毎年恒例にしている白山比咩神社で初詣とおみくじをして参りました。 結果は末吉!深く慎み、私欲を捨て、万事控えめに。2023年は、身の程をわきまえながら、目の前のことに真摯に向き合っていく年にしたいと思います。 さて、THE COACHの経営陣3人で2022年の振り返りと抱負をつないでいくnote企画ですが、共同代表 松浦瞳(ひとみん)からバトンを引き継ぎ、今回は僕の番です。 THE CO

ゼロ期生から取締役に。THE COACHに出会って起きた変化とこれから

THE COACHでは年末から年始にかけて、経営陣3人の抱負をつなぐnote企画をおこないました。共同代表 松浦瞳(ひとみん)と岡田裕介(おかちゃん)からバトンを引き継ぎ、最後は僕から、コーチングとの出会いと取締役としての僕の役割、そしてこれから実現したい未来について書いてみたいと思います。 THE COACHとの出会い「人は生まれつき必要なものをすべて満たしており、ありのまま直すところのない存在である」 この言葉は、オンラインコーチングスクール「THE COACH Ac

母親として、経営者として。未来に残したい「自律共創型社会」への歩み【2022年の振り返りと来年の抱負】

THE COACHの松浦瞳です。 2022年はTHE COACHの創設者こばかなからバトンを引き継ぎ共同代表に就任、それ以外にも「個人の力を、組織の力に。」という言葉を掲げた人材育成・組織開発サービス「THE COACH for Business」のリリースなど、THE COACHにとって大きな変化を迎えた1年でした。 ■代表交代のお知らせと、THE COACHのこれから ■「THE COACH for Business」の詳細 そこで、今年の10月に新しく就任した経

「向き合うことで自分の本質に気づく」茶道家で実業家のTeaRoom岩本さんに聞く、お茶の思想

「僕にとって、お茶は人間性を取り戻せる場所です」 茶道家兼実業家の岩本涼さんは、そう語ります。 岩本さんは、9歳のころからお茶・茶道をはじめ、23歳で宗名(極意を皆伝された茶人に付ける名前)を授けられました。大学在学中には、お茶の生産・販売・事業プロデュースを手掛ける株式会社TeaRoomを立ち上げ、文化と産業の両方からお茶に関わり続けています。 では、どうしてお茶がそんなにも岩本さんを惹きつけるのでしょうか。「もてなし」の美学とも言われるお茶。その根底にある思想につい

「人と組織が持つポテンシャルをコーチングで開花させたい」コーチングをリーダーシップの基盤構築のために推進する理由

「コーチング」とは、コーチとクライアントによる1対1の個人的な対話に留まるものではありません。ビジネスを取り巻く環境が目まぐるしく変化し、事業展開や働き方が複雑化し、不確実性が高まるこの時代。どのような変化にも対応できる「組織力」が求められています。   変化に強く、自律したプロフェッショナル集団を創っていくための効果的なアプローチとして注目されているのが、コーチングです。   今回の取材では、人財開発、リーダー育成、組織開発、さまざまな立場で人と組織に関わっているディアジオ

「解釈も要約もせず、ただ話を聞いてくれるコーチがいたから決断できた」あさま社坂口さんがTHECOACHMeetを通して独立・創業を決めた理由

就職・転職・独立・結婚・移住など、大きな決断をする機会は、誰しもに訪れるもの。そして、決断には不安がつきまとうものです。 本当にこの選択は正しいのか、迷うくらいなら行動しないほうがいいんじゃないのか……その不安から決断を保留し続けることもあるのではないでしょうか。 コーチングサービス『THE COACH Meet』も、決断を控えたタイミングで利用いただくケースが多くあります。 今回お話を聞いたのは、THE COACH Meetの利用者のひとり、あさま社の坂口惣一さん。坂

THE COACH Academy 応用A・Bコースで学べること

コーチングの知識に触れ、日常生活でスキルを活用しようとする中で、こんなことが起きませんか? このようなお悩みに対するヒントが、次のステップである応用コースにあります。応用コースを通じて自己理解が進むことで、自分のリソースを発揮して生きることや、自分の感情を余すところなく感じる考え方を身につけることができます。何が自分をモヤモヤさせているのか、自己探求を通じて分かることで、より生きやすくなるかもしれません。 今回のnoteでは、THE COACH Academyの応用Aコー

「複雑な問いに向き合える自律共創型組織に」THE COACH for Business導入中の2社が実感する価値とは

2022年11月1日、わたしたちTHE COACHは、法人向け人材育成・組織開発のサービス「THE COACH for Business」の発表会を行いました。 これまでに展開してきたtoC事業の中で、コーチングによって個人の気づきと行動が生まれ、意欲があふれる姿を、わたしたちはよく目にします。その一方で、「所属する組織の中では自分らしさを発揮しづらい」「会社に対して諦めてしまっている」という声も寄せられました。 わたしたちに何かできることがないか、個人だけでなく組織をも

【イベントレポート】グリーンズジョブとTHECOACHが考える、“人生のトランジション期にコーチングができること”

職場や働く環境を変えてみたけれど、また同じ悩みにぶつかっている。 選択肢が広がるほど、自分のやりたいことがますますわからなくなってしまう。 そんなふうに感じている方はいませんか? 働き方や生き方が多様化する時代に、より自分らしい働き方や生き方に出会うために必要なこととは何だろうーー。 そんな問いを携えて、今回のイベントでは自分をいかす仕事に出会うためのトランジションコミュニティ「グリーンズジョブ」を運営するNPO法人グリーンズの共同代表 植原正太郎さん、「グリーンズジョ