THE COACH Journey

「コーチングマインドを社会に広げる」をミッションに、オンラインコーチングスクール「THE COACH Academy」、コーチングサービス「THE COACH Meet」、法人向け「THE COACH for Business」を提供しています

THE COACH Journey

「コーチングマインドを社会に広げる」をミッションに、オンラインコーチングスクール「THE COACH Academy」、コーチングサービス「THE COACH Meet」、法人向け「THE COACH for Business」を提供しています

マガジン

  • THE COACH for Business

    「個人の力を、組織の力に。」をコンセプトに、一人ひとりの力を引き出し、チームとしてつながりを生み出す人材育成・組織開発のサービス「THE COACH for Business」。導入事例などをご紹介していきます。

  • THE COACH Meet を体験したひと

    共に歩むコーチと出会えるコーチングサービス「THE COACH Meet」を体験した方へのインタビュー記事です。

  • THE COACH Meet 登録コーチ紹介

    共に歩むコーチと出会えるコーチングサービス「THE COACH Meet」登録コーチを紹介するシリーズです。

  • THE COACH Magazine

    THE COACH JOURNEYオリジナルコンテンツをまとめています。(イベントレポートやコーチングに関するnoteなど)

  • THE COACH Academy 講師紹介

    プロレベルを目指せるコーチングスクール「THE COACH Academy」の講師を紹介するシリーズです。THE COACH Academyでは現役のプロコーチが講師となり授業を行っています。そんな各講師がどのような歩みをしてきたのか、参画のキッカケ、講師として大切にしていることをお伝えしています。

リンク

記事一覧

固定された記事

THE COACH Journey、始まります。

こんにちは、THE COACHです。 これまでTHE COACH Academyの卒業生の声を中心に紹介してきた公式noteですが、このたび「THE COACH Journey」として新たなスタートを切りま…

106

“ありのままの日本”で、世界に羽ばたくサポートを。ゴールドマン・サックス証券株式会社・村井聡さんのプロコーチへの挑戦

自分の中に眠る“日本らしさ”ってなんだろうーー。 大学時代にアメリカに渡り、その後ゴールドマン・サックス証券株式会社に勤めた村井聡さん。長い海外生活を送るなか、…

THE COACH Journey
3週間前
38

期待される自分をもう演じなくていい。中村珍晴さんがTHE COACH Academyで得た“心の安全基地”

弱い自分と向き合うことで、生きやすくなった——。 そう話してくれたのは、スポーツの世界で長らくアスリート支援を経験してきた中村珍晴さん。昨年に「THE COACH Academ…

THE COACH Journey
1か月前
24

「プロコース」が「インテグレーション・コース」に生まれ変わります

こんにちは。オンラインコーチングスクール「THE COACH Academy」を運営するTHE COACHです。 この度、コーチング・マインドを育む5ヶ月間のプログラム「プロコース」が「…

THE COACH Journey
1か月前
23

「マネージャーにコーチングスキルは必要?」経験豊富な現役マネージャーに聞いてみた

「コーチングの学びは、仕事にどう活きる?」 「プロコーチを目指していない人が、コーチングを学ぶ意味はある?」 このような疑問にお答えするため、コーチングを学んだ…

THE COACH Journey
1か月前
19

“本音で語り合える”文化が生まれた。新生ペイミーのVUCA時代で戦うための組織づくり

2022年11月からスタートした法人向け人材育成・組織開発のサービス「THE COACH for Business」。「個人の力を、組織の力に。」をコンセプトに、個人と組織の「自ら育つ力」…

THE COACH Journey
1か月前
31

『鬼滅の刃』をプロコーチ4人が語る—なぜ炭治郎が主人公なのか—

家族を鬼に殺された竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰豆子を人間に戻すために旅立つ……『鬼滅の刃』。 2020年に公開された『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は興行収入400…

THE COACH Journey
1か月前
28

「クリエイターはコーチングを学ぶべき?」デザイナー・コピーライター・経営者に聞いてみた

「コーチングの学びは、仕事にどう活きる?」 「プロコーチを目指してない人が、コーチングを学ぶ意味はある?」 このような疑問にお答えするため、コーチングを学んだ後…

THE COACH Journey
2か月前
35

すずめの旅は何を変えたのか。『すずめの戸締まり』をプロコーチの2人が語る。

2022年11月11日に公開され、観客動員数1000万人を突破した新海誠監督作品『すずめの戸締まり』。 震災をテーマにした本作は考えさせられるシーンも多く、さまざまな人やメ…

THE COACH Journey
2か月前
30

#わたしが生きる物語 THE COACH Academy 受講生の声

こんにちは、THE COACHです。 3月8日「国際女性デー」にあわせ、2023年3月1日(水)〜3月8日(水)にかけて「THE COACH Women's Week」と題し、オンラインコンテンツを配…

THE COACH Journey
3か月前
3

データで見るTHE COACH Academy - THE COACH Women’s Week 特別編 -

こんにちは、THE COACHです。 3月8日「国際女性デー」にあわせ、2023年3月1日(水)〜3月8日(水)にかけて「THE COACH Women's Week」と題し、オンラインコンテンツを配…

THE COACH Journey
3か月前
4

修了後も半永久的に学びつづけられる環境がある。堤修一さんに聞いた、THE COACH Academyの魅力

1年ほど前に、フリーランスのプログラマからIT企業に転職した堤修一さん。プレイヤーという立場から初のマネージャー職を担うタイミングで、THE COACH Academyでの学びをス…

THE COACH Journey
3か月前
69

THE COACH Academy受講生が集合!オフラインでの新年会を開催(イベントレポート)

こんにちは!THE COACHで広報PRを担当している、ゆうです。 THE COACHは、オンラインのコーチングスクール「THE COACH Academy」を運営しています。 THE COACH Academyで…

THE COACH Journey
3か月前
23

VUCA時代の「心のよりどころ」とは?【2023の抱負】

あけましておめでとうございます。THE COACH共同代表の岡田裕介です。 年始は毎年恒例にしている白山比咩神社で初詣とおみくじをして参りました。 結果は末吉!深く慎み…

73

母親として、経営者として。未来に残したい「自律共創型社会」への歩み【2022年の振り返りと来年の抱負】

THE COACHの松浦瞳です。 2022年はTHE COACHの創設者こばかなからバトンを引き継ぎ共同代表に就任、それ以外にも「個人の力を、組織の力に。」という言葉を掲げた人材育成…

153

「向き合うことで自分の本質に気づく」茶道家で実業家のTeaRoom岩本さんに聞く、お茶の思想

「僕にとって、お茶は人間性を取り戻せる場所です」 茶道家兼実業家の岩本涼さんは、そう語ります。 岩本さんは、9歳のころからお茶・茶道をはじめ、23歳で宗名(極意を…

THE COACH Journey
4か月前
38
固定された記事

THE COACH Journey、始まります。

こんにちは、THE COACHです。 これまでTHE COACH Academyの卒業生の声を中心に紹介してきた公式noteですが、このたび「THE COACH Journey」として新たなスタートを切りました。 今回のnoteでは、改めてTHE COACHの自己紹介と、THE COACH Journeyを通して皆さんに届けたいと思っていることをお伝えさせてください。 THE COACHとは?THE COACHは、オンラインコーチングスクール「THE COACH Aca

“ありのままの日本”で、世界に羽ばたくサポートを。ゴールドマン・サックス証券株式会社・村井聡さんのプロコーチへの挑戦

自分の中に眠る“日本らしさ”ってなんだろうーー。 大学時代にアメリカに渡り、その後ゴールドマン・サックス証券株式会社に勤めた村井聡さん。長い海外生活を送るなか、一つの問いにぶつかったと言います。自分の中にある“日本らしさ”を大切にする。そんな村井さんの価値観に、コーチングはどんな影響を与えてきたのでしょうか? これから「インテグレーション・コース(旧 プロコース)」も受講予定の村井さんに、コーチングを学んで変化したことや今後目指していくプロコーチ像について、聞いてみました

期待される自分をもう演じなくていい。中村珍晴さんがTHE COACH Academyで得た“心の安全基地”

弱い自分と向き合うことで、生きやすくなった——。 そう話してくれたのは、スポーツの世界で長らくアスリート支援を経験してきた中村珍晴さん。昨年に「THE COACH Academy」のプロコースを修了後、現在はスポーツに関わる人に限らず、起業家や経営者の方に伴走するプロコーチとしても活動しています。 YouTubeやSNS、ブログでの発信や講演活動など、車いす生活になってからも挑戦をつづける中村さんですが、コーチングを生活に取り入れることで、奥にしまわれていた心の声に気づい

「プロコース」が「インテグレーション・コース」に生まれ変わります

こんにちは。オンラインコーチングスクール「THE COACH Academy」を運営するTHE COACHです。 この度、コーチング・マインドを育む5ヶ月間のプログラム「プロコース」が「インテグレーション・コース」に生まれ変わりました。これまでTHE COACHが大切にしてきたことは守りつつ、より実践を重視したプログラムとなっています。 今回のnoteでは、「インテグレーション・コース」という名に込めた想いやプログラムの変更点、そして実際に受講した1期生たちからの感想をお

「マネージャーにコーチングスキルは必要?」経験豊富な現役マネージャーに聞いてみた

「コーチングの学びは、仕事にどう活きる?」 「プロコーチを目指していない人が、コーチングを学ぶ意味はある?」 このような疑問にお答えするため、コーチングを学んだ後コーチ以外の職種で活躍される方をお呼びし、ざっくばらんにお話いただく本企画。 2回目となる今回は「マネージャー編」。 マーケティングチームや支社のマネジメントを経験しているマネーフォワード藤田さん 新卒入社した会社で、約7年間マネージャーを務めるサイバーエージェント若林さん 人事責任者を経験後、コンサルタン

“本音で語り合える”文化が生まれた。新生ペイミーのVUCA時代で戦うための組織づくり

2022年11月からスタートした法人向け人材育成・組織開発のサービス「THE COACH for Business」。「個人の力を、組織の力に。」をコンセプトに、個人と組織の「自ら育つ力」を耕し自律共創型組織づくりの伴走をおこなっています。 今回はそんな「THE COACH for Business」を導入いただいた株式会社ペイミーのCEO・卜部 宏樹さんとCFO・宮澤 佑輔さんにインタビューを実施しました。 “給与前払い、即日振り込み”のサービスを展開しているスタートア

『鬼滅の刃』をプロコーチ4人が語る—なぜ炭治郎が主人公なのか—

家族を鬼に殺された竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰豆子を人間に戻すために旅立つ……『鬼滅の刃』。 2020年に公開された『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は興行収入400億円、国内歴代1位を記録し、社会現象になりました。2023年4月9日には新作「刀鍛冶の里編」が放送され、これも大きな話題に。 プロコーチが多数所属するTHE COACHでも鬼滅の刃の人気は高く、「あのキャラって実は…」「人間と鬼の関係って…」と雑談から議論が白熱することもしばしば。 そこで今回は、「鬼滅の刃

「クリエイターはコーチングを学ぶべき?」デザイナー・コピーライター・経営者に聞いてみた

「コーチングの学びは、仕事にどう活きる?」 「プロコーチを目指してない人が、コーチングを学ぶ意味はある?」 このような疑問にお答えするため、コーチングを学んだ後コーチ以外の職種で活躍される方をお呼びし、コーチングを学んだ感想をざっくばらんにお話いただく企画をスタートします! 初回となる今回は「クリエイター編」。 デザイナー兼コーチの柿迫さん デザイナー→コーチ→経営者というキャリアをもつこばかなさん コピーライター/クリエイティブディレクターとして活躍する小泉さん

すずめの旅は何を変えたのか。『すずめの戸締まり』をプロコーチの2人が語る。

2022年11月11日に公開され、観客動員数1000万人を突破した新海誠監督作品『すずめの戸締まり』。 震災をテーマにした本作は考えさせられるシーンも多く、さまざまな人やメディアが独自の考察を発表。議論が盛んに行われています。 プロコーチが多数所属するTHE COACHでも「あのシーンで表現されているものって……」「心理学的にいうと……」などとすずめの戸締まりがたびたび話題に。 そこで今回は、コンテンツ愛の深い二人のコーチをお呼びし、すずめの戸締まりをテーマに対談を実施

#わたしが生きる物語 THE COACH Academy 受講生の声

こんにちは、THE COACHです。 3月8日「国際女性デー」にあわせ、2023年3月1日(水)〜3月8日(水)にかけて「THE COACH Women's Week」と題し、オンラインコンテンツを配信していく企画が始まりました。 THE COACH Academyを通してコーチングを学んだ女性受講生の声を、3月2日(木)から、THE COACH Twitterアカウントで紹介しています。 本noteでは、Twitterで紹介した受講生の声も含めながら、寄せられた「コー

データで見るTHE COACH Academy - THE COACH Women’s Week 特別編 -

こんにちは、THE COACHです。 3月8日「国際女性デー」にあわせ、2023年3月1日(水)〜3月8日(水)にかけて「THE COACH Women's Week」と題し、オンラインコンテンツを配信していく企画が始まりました。 本noteでは、オンラインコーチングスクールTHE COACH Academyで学ぶ女性受講生に焦点を当て、データで深堀りしていきたいと思います。どんな人たちが学び、学びを通してどのような気付きを得ているのかなど、お伝えしていきます。 ■オン

修了後も半永久的に学びつづけられる環境がある。堤修一さんに聞いた、THE COACH Academyの魅力

1年ほど前に、フリーランスのプログラマからIT企業に転職した堤修一さん。プレイヤーという立場から初のマネージャー職を担うタイミングで、THE COACH Academyでの学びをスタートさせました。 基礎コース・応用ABコースを終えた現在、THE COACH Academyのコミュニティ「THE COACH Lounge」の仲間たちと共に、講義の復習や練習セッションを通じて学びを継続中とのこと。 コーチングを学ぶことは「いままで自分が見えていなかった世界が増えること」と言

THE COACH Academy受講生が集合!オフラインでの新年会を開催(イベントレポート)

こんにちは!THE COACHで広報PRを担当している、ゆうです。 THE COACHは、オンラインのコーチングスクール「THE COACH Academy」を運営しています。 THE COACH Academyで学びを共にする仲間と集う場、それが「THE COACH Lounge」です。 THE COACH Loungeでは、受講が終わった後もつながりを持ち続けることができます。受講期やコースを越えて活発に交流がおこなわれており、コミュニティアクティブ率は69%超と高い

VUCA時代の「心のよりどころ」とは?【2023の抱負】

あけましておめでとうございます。THE COACH共同代表の岡田裕介です。 年始は毎年恒例にしている白山比咩神社で初詣とおみくじをして参りました。 結果は末吉!深く慎み、私欲を捨て、万事控えめに。2023年は、身の程をわきまえながら、目の前のことに真摯に向き合っていく年にしたいと思います。 さて、THE COACHの経営陣3人で2022年の振り返りと抱負をつないでいくnote企画ですが、共同代表 松浦瞳(ひとみん)からバトンを引き継ぎ、今回は僕の番です。 THE CO

母親として、経営者として。未来に残したい「自律共創型社会」への歩み【2022年の振り返りと来年の抱負】

THE COACHの松浦瞳です。 2022年はTHE COACHの創設者こばかなからバトンを引き継ぎ共同代表に就任、それ以外にも「個人の力を、組織の力に。」という言葉を掲げた人材育成・組織開発サービス「THE COACH for Business」のリリースなど、THE COACHにとって大きな変化を迎えた1年でした。 ■代表交代のお知らせと、THE COACHのこれから ■「THE COACH for Business」の詳細 そこで、今年の10月に新しく就任した経

「向き合うことで自分の本質に気づく」茶道家で実業家のTeaRoom岩本さんに聞く、お茶の思想

「僕にとって、お茶は人間性を取り戻せる場所です」 茶道家兼実業家の岩本涼さんは、そう語ります。 岩本さんは、9歳のころからお茶・茶道をはじめ、23歳で宗名(極意を皆伝された茶人に付ける名前)を授けられました。大学在学中には、お茶の生産・販売・事業プロデュースを手掛ける株式会社TeaRoomを立ち上げ、文化と産業の両方からお茶に関わり続けています。 では、どうしてお茶がそんなにも岩本さんを惹きつけるのでしょうか。「もてなし」の美学とも言われるお茶。その根底にある思想につい