THE COACH Journey

「コーチングマインドを社会に広げる」をミッションに、オンラインコーチングスクール「THE COACH Academy」、コーチングサービス「THE COACH Meet」、法人向け「THE COACH for Business」を提供しています

THE COACH Journey

「コーチングマインドを社会に広げる」をミッションに、オンラインコーチングスクール「THE COACH Academy」、コーチングサービス「THE COACH Meet」、法人向け「THE COACH for Business」を提供しています

マガジン

  • THE COACH Academy 受講者インタビュー

    プロレベルを目指せるコーチングスクール「THE COACH Academy」のコースを修了した方へのインタビュー記事です。

  • THE COACH を体験したひと

    THE COACHのサービスをご紹介いただいたnoteをピックアップしています。ご紹介いただき、ありがとうございます。

  • THE COACH Academy 講師紹介

    プロレベルを目指せるコーチングスクール「THE COACH Academy」の講師を紹介するシリーズです。THE COACH Academyでは現役のプロコーチが講師となり授業を行っています。そんな各講師がどのような歩みをしてきたのか、参画のキッカケ、講師として大切にしていることをお伝えしています。

  • THE COACHで働くひと

    THE COACHで働くメンバーが書いた記事をピックアップしています。

リンク

THE COACH Academy 受講者インタビュー

プロレベルを目指せるコーチングスクール「THE COACH Academy」のコースを修了した方へのインタビュー記事です。

すべて見る
  • 14本

「向き合うことで自分の本質に気づく」茶道家で実業家のTeaRoom岩本さんに聞く、お茶の思想

「僕にとって、お茶は人間性を取り戻せる場所です」 茶道家兼実業家の岩本涼さんは、そう語ります。 岩本さんは、9歳のころからお茶・茶道をはじめ、23歳で宗名(極意を皆伝された茶人に付ける名前)を授けられました。大学在学中には、お茶の生産・販売・事業プロデュースを手掛ける株式会社TeaRoomを立ち上げ、文化と産業の両方からお茶に関わり続けています。 では、どうしてお茶がそんなにも岩本さんを惹きつけるのでしょうか。「もてなし」の美学とも言われるお茶。その根底にある思想につい

スキ
38

「内省を深めたことで、相手が抱えている葛藤にも気づけるようになった」THE COACH Academy受講生・伊藤さんが得た気づきとは

こんにちは、THE COACHです。わたしたちはオンラインのコーチングスクールTHE COACH Academyを運営しています。 THE COACH Academyは、座学は最小限に実践でコーチングを学んでいくのが特徴です。コーチングを行うコーチとコーチングを受けるクライアント、両方の経験を多く積むことで、コーチングを体系的に学んでいきます。 期間中、受講生の方はコーチングによる「気づきと行動が生まれるプロセス」を実体験します。なかには、受講をきっかけに大きな決断をし生

スキ
13

「握っていなくても良いものを、手放せた」THE COACH Academy受講生・足立さんが専業コーチになった理由

THE COACH Academy受講後、プロコーチとして独立した足立 芽生(あだち めい)さん。 もともと足立さんは、コーチングとは関係がない人材派遣会社に約7年勤めていました。しかし30歳を目前にして、言葉で表せないようなモヤモヤや違和感を抱えるようになったそうです。そのタイミングで友人から紹介されたのがコーチングでした。 7年続けていた仕事を手放し、コーチとして独立するのはとても勇気のいることだったのでは?と思ってしまいますが、その選択は自然に導かれたものだったと足

スキ
37

修了後も半永久的に学びつづけられる環境がある。堤修一さんに聞いた、THE COACH Academyの魅力

1年ほど前に、フリーランスのプログラマからIT企業に転職した堤修一さん。プレイヤーという立場から初のマネージャー職を担うタイミングで、THE COACH Academyでの学びをスタートさせました。 基礎コース・応用ABコースを終えた現在、THE COACH Academyのコミュニティ「THE COACH Lounge」の仲間たちと共に、講義の復習や練習セッションを通じて学びを継続中とのこと。 コーチングを学ぶことは「いままで自分が見えていなかった世界が増えること」と言

スキ
67

THE COACH を体験したひと

THE COACHのサービスをご紹介いただいたnoteをピックアップしています。ご紹介いただき、ありがとうございます。

すべて見る
  • 58本

転職に迷ってコーチングへ。コーチの問いが自分の本心に気づかせてくれた。THE COACH Meet利用者サイバーエージェント猪上さん

社会人として働くなかで「このまま、今の会社にいていいのか」という葛藤は、ほとんどの人が持つものです。また、もし転職を決めたとしても「どんな会社が自分に合うのか」「転職の軸が分からない」という次の葛藤が訪れます。 プロコーチが多数登録するTHE COACH Meetにもキャリアに悩み利用される方が多くいらっしゃいます。今回、お話を聞いた株式会社サイバーエージェントに勤める猪上気広さんもそのひとり。 猪上さんは、新卒で入社したサイバーエージェントで、内定者時代から新規事業の立

スキ
32

「解釈も要約もせず、ただ話を聞いてくれるコーチがいたから決断できた」あさま社坂口さんがTHECOACHMeetを通して独立・創業を決めた理由

就職・転職・独立・結婚・移住など、大きな決断をする機会は、誰しもに訪れるもの。そして、決断には不安がつきまとうものです。 本当にこの選択は正しいのか、迷うくらいなら行動しないほうがいいんじゃないのか……その不安から決断を保留し続けることもあるのではないでしょうか。 コーチングサービス『THE COACH Meet』も、決断を控えたタイミングで利用いただくケースが多くあります。 今回お話を聞いたのは、THE COACH Meetの利用者のひとり、あさま社の坂口惣一さん。坂

スキ
25

ずっと走り続けていたあの日の私

NH3829、21:30発 KIX(関西空港)行き。私は3年前まで約7年ほど毎日のようにこの便が出発するのを見届けていた。 出発した後、毎日動く歩道を時には歩き、時には走っていた。 早朝、日中、夕方、夜と動く歩道が見せる雰囲気は全く違う。 急ぎ足で搭乗口まで向かう人もいれば、すでに旅路がスタートし、足取りがなんだか軽やかで見ているこちらまで旅行に行くような気持ちになってしまっていたこともしばしば。 私は、そのどの時間帯も幾度となく歩いたり走ったこともあったが、 保安検査

スキ
13

「どうせ、あなたも裏切るんでしょ」からの旅

人との縁こそ宝物この言葉は教員時代の私が、卒業生を出すときに贈っていた言葉だ。 子どもたちとの出会いは私を変えてくれたし、この言葉も好きだった。 ただ、敢えて言おう。 そんなの嘘だろって思ってた。 今でも忘れられない光景がある。 中学2年のある日、いつものように学校に行こうと友人と待ち合わせ場所に行った。すると、向こうから来た友人はものすごい形相で私をにらみつけた後、そのまま通り過ぎて行ったのだ。 喧嘩をしたわけでもない。 文句を言われたわけでもない。 自分の中

スキ
47

THE COACH Academy 講師紹介

プロレベルを目指せるコーチングスクール「THE COACH Academy」の講師を紹介するシリーズです。THE COACH Academyでは現役のプロコーチが講師となり授業を行っています。そんな各講師がどのような歩みをしてきたのか、参画のキッカケ、講師として大切にしていることをお伝えしています。

すべて見る
  • 7本

【THE COACH Academy 講師紹介】岡部 友理子

こんにちは、THE COACHです。THE COACH Academyでは、すべてのコースで現役のプロコーチが講師となり授業を行っています。 【THE COACH Academy 講師紹介】シリーズでは、授業を担当する講師陣の自己紹介をお届け。第7回となる今回は、THE COACH Academyで講師を務める岡部 友理子(おかべ ゆりこ)さんのこれまでの歩みとTHE COACH参画のキッカケ、講師として大切にしていることをお伝えします。 岡部 友理子(おかべ ゆりこ)

スキ
34

【THE COACH Academy 講師紹介】本橋 竜太

こんにちは、THE COACHです。THE COACH Academyでは、すべてのコースで現役のプロコーチが講師となり授業を行っています。 【THE COACH Academy 講師紹介】シリーズでは、授業を担当する講師陣の自己紹介をお届け。第6回となる今回は、THE COACH Academyで講師を務める本橋 竜太(もとはし りょうた)さんのこれまでの歩みとTHE COACH参画のキッカケ、講師として大切にしていることをお伝えします。 本橋 竜太(もとはし りょう

スキ
25

【THE COACH Academy 講師紹介】樋口 咲恵

こんにちは、THE COACHです。THE COACH Academyでは、すべてのコースで現役のプロコーチが講師となり授業を行っています。 【THE COACH Academy 講師紹介】シリーズでは、授業を担当する講師陣の自己紹介をお届け。第5回となる今回は、THE COACH Academyで講師を務める樋口 咲恵(ひぐち さきえ)さんのこれまでの歩みとTHE COACH参画のキッカケ、講師として大切にしていることをお伝えします。 樋口 咲恵(ひぐち さきえ) 工

スキ
33

【THE COACH Academy 講師紹介】奥野 雄貴

こんにちは、THE COACHです。THE COACH Academyでは、すべてのコースで現役のプロコーチが講師となり授業を行っています。 【THE COACH Academy 講師紹介】シリーズでは、授業を担当する講師陣の自己紹介をお届け。第4回となる今回は、THE COACH Academyで講師を務める奥野 雄貴(おくの ゆうき)さんのこれまでの歩みとTHE COACH参画のキッカケ、講師として大切にしていることをお伝えします。 奥野 雄貴(おくの ゆうき) 早稲

スキ
37

THE COACHで働くひと

THE COACHで働くメンバーが書いた記事をピックアップしています。

すべて見る
  • 8本

VUCA時代の「心のよりどころ」とは?【2023の抱負】

あけましておめでとうございます。THE COACH共同代表の岡田裕介です。 年始は毎年恒例にしている白山比咩神社で初詣とおみくじをして参りました。 結果は末吉!深く慎み、私欲を捨て、万事控えめに。2023年は、身の程をわきまえながら、目の前のことに真摯に向き合っていく年にしたいと思います。 さて、THE COACHの経営陣3人で2022年の振り返りと抱負をつないでいくnote企画ですが、共同代表 松浦瞳(ひとみん)からバトンを引き継ぎ、今回は僕の番です。 THE CO

スキ
71

ゼロ期生から取締役に。THE COACHに出会って起きた変化とこれから

THE COACHでは年末から年始にかけて、経営陣3人の抱負をつなぐnote企画をおこないました。共同代表 松浦瞳(ひとみん)と岡田裕介(おかちゃん)からバトンを引き継ぎ、最後は僕から、コーチングとの出会いと取締役としての僕の役割、そしてこれから実現したい未来について書いてみたいと思います。 THE COACHとの出会い「人は生まれつき必要なものをすべて満たしており、ありのまま直すところのない存在である」 この言葉は、オンラインコーチングスクール「THE COACH Ac

スキ
79

母親として、経営者として。未来に残したい「自律共創型社会」への歩み【2022年の振り返りと来年の抱負】

THE COACHの松浦瞳です。 2022年はTHE COACHの創設者こばかなからバトンを引き継ぎ共同代表に就任、それ以外にも「個人の力を、組織の力に。」という言葉を掲げた人材育成・組織開発サービス「THE COACH for Business」のリリースなど、THE COACHにとって大きな変化を迎えた1年でした。 ■代表交代のお知らせと、THE COACHのこれから ■「THE COACH for Business」の詳細 そこで、今年の10月に新しく就任した経

スキ
145

「べき思考」との付き合い方

こんにちは、こばかなです。THE COACHというコーチング企業の代表をやっています。 今回は誰にとっても身近な「べき思考」との付き合い方の話をしてみようと思います。 べき思考というのは、たとえば「安定した仕事に就くべき」「20-30代のうちに結婚すべき」などの声のことで、周囲からも自分の中からも聞こえてくることがあると思います。 個人的にこれらの声には、パターンがあると感じたので、まずはそこから考えてみましょう。 「べき思考」の3つのパターン人が「べき思考」にとらわ

スキ
238