
【THE COACH Academy 講師紹介】奥野 雄貴
こんにちは、THE COACHです。THE COACH Academyでは、すべてのコースで現役のプロコーチが講師となり授業を行っています。
【THE COACH Academy 講師紹介】シリーズでは、授業を担当する講師陣の自己紹介をお届け。第4回となる今回は、THE COACH Academyで講師を務める奥野 雄貴(おくの ゆうき)さんのこれまでの歩みとTHE COACH参画のキッカケ、講師として大切にしていることをお伝えします。
奥野 雄貴(おくの ゆうき)
早稲田大学大学院会計研究科修了。外資コンサル・日系メーカーでの国際税務・会計業務に従事後、スタートアップにて事業責任者を務める。その後、シンガポールを拠点にインドへの投資業務に従事。これからの働き方や組織の形を模索するとともに、ヨガの実践を通じて、自分とのつながり・世界とのつながりを探究している。国際コーチング連盟認定コーチ(ACC)。
これまでの歩み
多文化からの影響と好奇心
父親の仕事の関係で、幼少期をアメリカで過ごしました。それ以降もフィリピン、シンガポールやインドなどで仕事をさせてもらい、異なる価値観や文化の中に身を置いてきました。小さなころから、自分を突き動かしてきたのは「好奇心」。
知らない世界を知りたい!カオスの渦の中に飛び込んだら自分がどうなってしまうのか見てみたい!自分が介入することによって世界が変わっていくのって面白い!さまざまなことに興味・関心を抱き、「面白さ」を感じながら、自分やそこにいる人たちとの間でバランスをとって生きてきました。
国際税務・会計の世界から、スタートアップ・投資の世界へ
日本の大学院を修了した後は、グローバルに活躍できるビジネスプロフェッショナルに憧れて国際税務や会計の世界に進みました。その後、インバウンド観光・不動産の可能性を感じてスタートアップ企業にジョイン。新規事業開発を担当しました。
海外でのビジネス・生活に興味があるなか、ご縁があり、インドのスタートアップに投資する事業にジョインさせてもらうことに。自らも拠点をシンガポールに移し、ふたたび異なる価値観、考え方が織り交ざった多様な文化の中に身を置くことになりました。
メンバーとの関わり方に疑問を抱き、コーチングと出会う
コーチングと出会ったのは、スタートアップでマネージャー業をしていたころ。メンバーとの関わり方、1on1の進め方がわからず悩んだことがきっかけでした。加えて、自分自身も上司とのコミュニケーションの橋渡しに葛藤していました。
「自分はどうしたいんだろう?」考えても答えの出ない日々にモヤモヤを抱え、辿り着いたのがセルフコーチング。自己理解を進める方法のひとつとして学び実践したのが、コーチングとの初めての関りでした。
それからコーチによる1対1のコーチングも受けるようになり、自分がコーチングを受ける体験をするなかで、その面白さにのめりこむように。シンガポールでコーチングのスクールに通い始めました。
目の前のことを面白がって生きる今
もともと好奇心や情動を大切にしてきた人生でしたが、コーチングを学び、コーチとして、THE COACH Academyの講師として活動する今、ますます「目の前のことを面白がって生きる」を大切にしているように思います。
私が感じる「面白さ」を噛み砕いてみると、それは「ありのままの状態」だったりします。情動に蓋をしない状態。物事に完全に浸り集中しているフロー状態。もっと世界のことを知りたい!という好奇心がむき出しの状態。そういう「面白さ」を見逃さずに、一つひとつを面白がって生きています。
そして、自分の「大事にしたいこと」もちゃんと大事にする。システム全体を把握しておきたい。ユーモアはほしい。ダサいのはやだね。オペレーションが滞っているのもなんだか好きじゃない。そんな風に、自分の好きと嫌いを自覚し、大事にしたいことを大事にしながら歩んでいきたいと思っています。
THE COACH 参画のきっかけ
コーチングの実践を深めるなかで周辺領域への関心が広がっていきました。学びの探求を深めるなかで、実践仲間であるひとみんとおかちゃんの誘いを受けてコーチングマインドを広めるという理念と二人の熱意に共感してTHE COACHにジョインすることを決めました。THE COACHの一員となった今も、目の前の好奇心に従い世界中を飛び回りながら生きています。
講師として大切にしていること
講師としても個人としても大切にしているのは、その人が自らの体験や実践を踏まえてどういう気づきを得たかということです。
理論を学ぶことは大切です。ただ、学んだことをいったん脇に置いて、自分がいまここに存在するなかでの体験や実践こそ大事にしてほしいのです。それはなにか特別なことをするわけではなく、日々の生活、目の前にあることを味わい、感謝して生きることだと思っています。
私たちがお伝えするコーチングはあくまで世界を見るなかでのひとつのレンズです。コーチングを楽しむと同時に、コーチングに囚われず、自分が一番大事にしたいことを一番大事にしてほしいと思っています。
受講生へのメッセージ
生きているとモヤモヤすることもあるでしょう。しかし、それすらもなにか自分に与えられたギフトとして「ナイス葛藤!」と、楽しんで日々を過ごせるようになるといいなと思ってます。
コーチング以外には、ヨガ、インテグラル理論、NVC、進化型組織やシステムデザインなどを探求してきました。「葛藤」しながらも探求してきた、ここまでのご縁がつながり今の自分があると思っています。皆さんとともに探求していけたら嬉しいです。
一緒に働く講師からの他己紹介
松下 琴乃さんから 奥野 雄貴さんへ
いつも陽気でゆったり、時にクールに全体を見渡しナイスパスを出すおくちゃん。生きることを愛し楽しんでいる、そんなあり方にTHE COACHメンバーはたくさんの影響を受けています。既存の枠組みに囚われず、自分なりの羅針盤を持ち、在りたい姿を貫き通している力強いところと、きめ細やかな優しさが大きな魅力です。これからもともに多くの可能性にチャレンジしていけることを楽しみにしてます!
*
講師紹介記事は今後も続けて更新していく予定です。更新のお知らせはTwitterで行っておりますので、ぜひフォローをお願いいたします。
奥野さん、松下さんが講師を務めるTHE COACH Academyでは、体系的にコーチングを学べる4つのコースを開講しています。ご興味のあるかたは、ぜひ下記リンクからオンライン説明会にご参加ください。